野田琺瑯製品に入れ込む日々。

子供の頃身の周りに普通に合った琺瑯製のもの。
ボンカレーやオロナミンC、金鳥蚊取り線香の看板など全て琺瑯のものだった。
国鉄列車のサボ、いわゆる列車行先札も琺瑯だったし、
ありとあらゆるところに琺瑯看板があって、
今に至るまでその琺瑯のアナログな質感が大層好きなのです。
先日買ったケトルに始まり今日も明日も明後日も琺瑯製品が届く日々。

野田琺瑯製品に入れ込む日々。_a0334793_08313653.jpg
楽器にしろ何にしろ良いものにはそれなりの値が付きますが
やはり良い道具しか持ち得ない質感が自分を育ててくれます。

野田琺瑯製品に入れ込む日々。_a0334793_07070928.jpg

野田琺瑯
http://www.nodahoro.com/

「ほぼ日刊イトイ新聞」野田琺瑯の野田善子さん
https://www.1101.com/nodahoro/index.html

竹内いちろフェイスブック
https://www.facebook.com/KazumichiTakeuchi

竹内いちろツイッター
https://twitter.com/ichirogtp

竹内いちろホームページ(音源ライヴ情報など)
http://mrgtr.web.fc2.com/


by ichirogtp | 2015-02-13 22:53 | 道具 | Trackback | Comments(0)