後輩ゆうのもおかしかなあ
知り合って数年
どこのライヴにもふらりとあらわれる京都在住の友人粟津くん。
おとといの京都のライヴの時、
幼稚園中退して毎日線路見てウロウロしてたゆう記事読みましたよと。
あの辺わかりますわ僕も羅城門上がったとこの幼稚園でしたからと。
それ唐橋の○○幼稚園ちゃうん、そうですわあら奇遇やねと。
めずらしこともあるもんです。
ちなみに羅城門は、有名な「らしょうもん」やなくて
「らじょうもん」と読みます。
どこどこ上がる下がる西入る東入るという言い方も
京都洛中特有の言い方です。
以前のきちんとした住所は
南区八条源町○○番地
こういう言い方も出来る。
南区九条壬生上ル針小路西入ルとか
八条壬生下ル~でもええんか。
東西南北はっきりしてる碁盤の目の街ゆえのものなのでしょう。
この頃は柵もなく境内全部が遊び場だった
「弘法さん」東寺にも行ってみたくなりました。

竹内いちろフェイスブック(基本承認します)
https://www.facebook.com/KazumichiTakeuchi
竹内いちろツイッター(基本フォロー返します)
https://twitter.com/ichirogtp
ホームページ 「Ichiro Takeuchi Online」
http://mrgtr.web.fc2.com/
どこのライヴにもふらりとあらわれる京都在住の友人粟津くん。
おとといの京都のライヴの時、
幼稚園中退して毎日線路見てウロウロしてたゆう記事読みましたよと。
あの辺わかりますわ僕も羅城門上がったとこの幼稚園でしたからと。
それ唐橋の○○幼稚園ちゃうん、そうですわあら奇遇やねと。
めずらしこともあるもんです。
ちなみに羅城門は、有名な「らしょうもん」やなくて
「らじょうもん」と読みます。
どこどこ上がる下がる西入る東入るという言い方も
京都洛中特有の言い方です。
以前のきちんとした住所は
南区八条源町○○番地
こういう言い方も出来る。
南区九条壬生上ル針小路西入ルとか
八条壬生下ル~でもええんか。
東西南北はっきりしてる碁盤の目の街ゆえのものなのでしょう。
この頃は柵もなく境内全部が遊び場だった
「弘法さん」東寺にも行ってみたくなりました。

竹内いちろフェイスブック(基本承認します)
https://www.facebook.com/KazumichiTakeuchi
竹内いちろツイッター(基本フォロー返します)
https://twitter.com/ichirogtp
ホームページ 「Ichiro Takeuchi Online」
http://mrgtr.web.fc2.com/
by ichirogtp
| 2015-06-01 08:49
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)