子供ながらにシビれたアニソン歌謡曲の音の数々。

十弦夢の音出し、ほぼ会話あれこれですが。
もともとジャンル分けなどいう概念を持ち合わせていないので
ええなと感じるものは何でも持って行って、
相手が感じてくれればそれで良いのです。
「いや、そういうのは、、」
なんてこと今までほとんどでしたが、それが無いのが心地よいです。
音楽は自由だと声を大にして言う人に不自由な人がほんと多いですね、
これはお笑いにもなりません。
これからもくだらないキンタマ根性のシガラミは断ち切って楽しく生きていこうと。
要は誰と付き合うかではなく誰と付き合わないかだと、
そのマイナスコストは計り知れません。
やりたい事が多すぎてなかなか追いつきませんが今後の広がりが楽しみです。
帰ってこれまた野分のリハ、新しい曲をこってりと身体に入れる、
野分もほんと自由で楽しいです。

今日は記憶を掘り起こし自分の音ルーツを探ってみることに。
幼稚園の時の記憶、
TVでこの曲にこれはなんやねん全身震えたおぼえが今でもありありと。
W3オープニング、このハモリとリズムにはほんとシビれた、
この後も宇野誠一郎氏の音楽の影響大。
本放送は1965年だから再放送ですな、
この後も宇野さんの音楽には影響受けまくっています。
https://www.youtube.com/watch?v=cDYhmb1bKds

黄金バットのイントロのソプラノペダルとハモリにもシビレまくりでした、
本編などどうでも良くて笑。

当時高校生だったおかんの妹が買ってきたレコードに心奪われた園児。
ピンキーとキラーズの「涙の季節」これはいまだにたまらん。
いずみたく氏の曲にはこの後もシビレルこと多し、
必ずと言っていいほどジャジーなフルートが入っているのがええんです。
ピンキーの歌もその響き凄いものがありますな。

「恋の季節」映画から。
https://youtube.com/watch?v=ddV5HYtTg_w

あといくつかありましたがなんやったかな、今日はこの辺で。

竹内いちろフェイスブック(基本承認します)
https://www.facebook.com/KazumichiTakeuchi

竹内いちろツイッター(基本フォロー返します)
https://twitter.com/ichirogtp

ホームページ 「Ichiro Takeuchi Online」
http://mrgtr.web.fc2.com/


by ichirogtp | 2014-09-12 23:05 | 雑感 | Trackback | Comments(0)