タブ譜は読むより書くとチカラ10倍、ただし手書きで。

譜面丸写しがいいでしょう。
五線なしにしてタブ譜に旗振っていくと紙面の節約にもなります。
ともかくなんでもやりゃええんです。
10曲くらいやってるといろんな事が見えてきます。
音楽的に言うと不備だらけのタブ譜ですが
そのあたりは横においといてともかく
ギター弾きにとっては福音ともいえる発明であったことは
否定できない側面があります。

あるものは全て上手く使いこなして
ステップアップの道具に使うべきだと思います。
耳で採った音もどんどん書いてゆきましょう。
ただし手書きが必須条件です。
書く力が上がると読み取る力は倍々で上がるので
当然演奏の中身の情報量が変わります。
少し時間を割いてみませんか?
良いことずくめですよ、やればわかります。

膨大にありますが写真は高校生の頃
授業中に書いていたものですが、
眺めていると当時の恥ずかしい記憶なども蘇ってきたりして、
感傷にひたったりできて案外ええもんです。
それも音楽の一部ではありますから。。
タブ譜は読むより書くとチカラ10倍、ただし手書きで。_a0334793_06004462.jpg
タブ譜は読むより書くとチカラ10倍、ただし手書きで。_a0334793_06115669.jpg
今後のライブ予定
http://ichiroblog.exblog.jp/21489821/

CD「Takeuchi Ichiro」
http://ichiroblog.exblog.jp/21344439/

竹内いちろフェイスブック(基本承認します)
https://www.facebook.com/KazumichiTakeuchi

竹内いちろツイッター(基本フォロー返します)
https://twitter.com/ichirogtp

ホームページ 「Ichiro Takeuchi Online」
http://mrgtr.web.fc2.com/



by ichirogtp | 2015-09-18 06:33 | 教室 | Trackback | Comments(0)