質問に答えてみようと思うのですが。
こういった質問が数多く寄せられます。
その弌
(右手の意識について)
・基本的な意識の持ち方
・表現のための音色の選び方
・音のダイナミクスのつけ方
などなど。。。
なんとか答えようと思うのですが
自分の稽古のときは研究時間なのであれこれ試行錯誤しまくりますが
あくまでも自分の身体との会話で得てきたこと。
たとえば指先までの導線が通っていると良い音でますよとか、
その感覚を言葉にすると日本語としてわかった気になっても、
アタマだけの世界になってしまいます。
楽して金取れる弾け弾け詐欺と呼びますが笑。
そしてみなそれぞれ身体は違いますから
フォームとか角度とかなんちゃらありきでやると
ほぼ身体に歪みが来て壊すこと多いです。
レッスンに来られた人には対面でそのあたり伝わっていくようです。
理屈2:体感8ぐらいが良いでしょう。
これは早い人もいれば何年もかかる人もいます。
アタマが肥大して身体を粗末に扱う現代人の特長なのでしょうか?
かのブルース・リーも
「考えるな、感じろ!」と言っているではありませんか。
まだまだ稽古は果てしなく続きます。
<質問の数々>
http://ichiroblog.exblog.jp/22475008/
竹内いちろライブ予定
http://ichiroblog.exblog.jp/21489821/
Real Acoustic Live@久茂 自宅ライブ予定
http://ichiroblog.exblog.jp/21775789/
竹内いちろアコースティックギター塾 名古屋栄・四日市
http://ichiroblog.exblog.jp/21494388/
竹内いちろフェイスブック(基本承認します)
https://www.facebook.com/KazumichiTakeuchi
竹内いちろツイッター(基本フォロー返します)
https://twitter.com/ichirogtp
その弌
(右手の意識について)
・基本的な意識の持ち方
・表現のための音色の選び方
・音のダイナミクスのつけ方
などなど。。。
なんとか答えようと思うのですが
自分の稽古のときは研究時間なのであれこれ試行錯誤しまくりますが
あくまでも自分の身体との会話で得てきたこと。
たとえば指先までの導線が通っていると良い音でますよとか、
その感覚を言葉にすると日本語としてわかった気になっても、
アタマだけの世界になってしまいます。
楽して金取れる弾け弾け詐欺と呼びますが笑。
そしてみなそれぞれ身体は違いますから
フォームとか角度とかなんちゃらありきでやると
ほぼ身体に歪みが来て壊すこと多いです。
レッスンに来られた人には対面でそのあたり伝わっていくようです。
理屈2:体感8ぐらいが良いでしょう。
これは早い人もいれば何年もかかる人もいます。
アタマが肥大して身体を粗末に扱う現代人の特長なのでしょうか?
かのブルース・リーも
「考えるな、感じろ!」と言っているではありませんか。
まだまだ稽古は果てしなく続きます。
<質問の数々>
http://ichiroblog.exblog.jp/22475008/
竹内いちろライブ予定
http://ichiroblog.exblog.jp/21489821/
Real Acoustic Live@久茂 自宅ライブ予定
http://ichiroblog.exblog.jp/21775789/
竹内いちろアコースティックギター塾 名古屋栄・四日市
http://ichiroblog.exblog.jp/21494388/
竹内いちろフェイスブック(基本承認します)
https://www.facebook.com/KazumichiTakeuchi
竹内いちろツイッター(基本フォロー返します)
https://twitter.com/ichirogtp
by ichirogtp
| 2015-12-26 22:10
| 教室
|
Trackback
|
Comments(0)