Real Acoustic Live Vol.37@四日市久茂 小松崎健・伊藤賢一

4月13日(木)38回目の自宅ライブは
札幌からハンマーダルシマーの小松崎健さん
東京からギターの伊藤賢一さんを迎えます。
この2人の組み合わせによる音楽は
どんな様相を呈するのか予想が付きませんが
かなり世界各国に渡るメロディを奏でてくれることでしょう。
音によるつかの間の旅が出来る時間になると思います。

4月13日(木)Vol.37
小松崎健(ハンマーダルシマー)・伊藤賢一(ギター)
開場19:00 開演19:30

¥3000 
10席限定 生音ライブ

三重県四日市市浜田町7-4
近鉄四日市駅徒歩5分 地図
<予約問合せ>竹内いちろ
http://mrgtr.web.fc2.com/yoyaku.html
<小松崎健>
http://www.hardtofind.jp/
<伊藤賢一>
http://kenichi-ito.com/
Real Acoustic Live Vol.37@四日市久茂 小松崎健・伊藤賢一_a0334793_20314839.jpg
小松崎 健(こまつざきけんじ)
1959年生まれ東京都足立区出身札幌在住。
1986年アメリカのフォークシンガー
「デビット・ホルト」の弾くハンマーダルシマーに感動し、
独学でダルシマー奏者を目指す。
1988年ケルティックアンサンブルグループHARD TO FINDを結成。
1989年ソニーレコーズからデビューした3人編成のバンド「SACRA」へ参加。
その後現在まで、様々なジャンルのアーティストと共演。ソロ活動にも力を入れる。
2014年朝の連続テレビ小説「花子とアン」の劇中音楽(梶浦由記作曲)でダルシマーを担当し注目を集める。
Real Acoustic Live Vol.37@四日市久茂 小松崎健・伊藤賢一_a0334793_20314740.jpg
伊藤賢一
14歳でアコースティックギターを始め
ジョン・レンボーンの音楽に感銘を受けたことをきっかけにソロスタイルを志し
18歳より国際新堀芸術学院でクラシック・ギターを4年間学ぶ。
ソロギターライブを全国展開する一方
小川倫生とのギターデュオ「LAST TRAP」
ボーカル田野崎文、ヴィオラ三好紅と組んだ「tri tonica」でも録音及び演奏活動を展開。
その多岐にわたる経験を活かし、音楽誌への講座や執筆も多数行っている。

竹内いちろプロフィール
http://ichiroblog.exblog.jp/21486315/

竹内いちろアコースティックギター塾 名古屋栄・近鉄四日市駅前
http://ichiroblog.exblog.jp/21494388/

ライブ予定詳細
http://ichiroblog.exblog.jp/21489821/

Real Acoustic Guitar Live 自宅ライブ予定
http://ichiroblog.exblog.jp/21775789/

インスタグラム(フォローリムーブお気軽に)
https://www.instagram.com/ichirogtp/

フェイスブック(フォローリムーブお気軽に)
https://www.facebook.com/KazumichiTakeuchi

ツイッター(フォローリムーブお気軽に)
https://twitter.com/ichirogtp


by ichirogtp | 2017-03-03 15:59 | ライブ情報 | Trackback | Comments(0)