譜面の美醜を見分けられるようになりましょう。
あるレッスン生が課題として取り上げた曲を採譜してみる。
いわゆるコピー作業。
前のレッスンでその人の持ってきた譜面、
五線とタブの2段譜なのだが、まず五線譜のほうが酷い、
いわゆるコピー作業。
前のレッスンでその人の持ってきた譜面、
ネットで拾ったのかタブ譜というやつをみてちょっと危険なものを感じたゆえ。
元の演奏は大変優れた編曲で音価などかなりシヴィアに計算されているものが
全く無視されて適当な音符の羅列である。
編曲者と演奏者への敬意もへったくれもない。この譜面見て一体どんな音楽が出来るんやろか、
数字見て適当には弾けるけれども。。。
あえて苦言、譜面に対して「●●産の食材はちょっとねえ」ぐらいの意識は
レッスン生の皆さんには持って欲しいもの。
でないと時間かけただけ逆にダメになっていくような気がします。。
by ichirogtp
| 2009-01-07 23:10
| 教室
|
Trackback
|
Comments(0)