原因
20台前半の頃トラでやってたTOTOとJOURNEYのコピーバンドの音源カセットを発見。
さっそく聴いてるとそのときのいろんなことをおもいだす。
スタジオでレコーディングを手伝って欲しいと頼まれて
「あほか、なんでそんなもんわざわざレコーディングすんねん」
などとおもいつつスタジオへ行くと、たしか当時はまだテープ回してた時代だったのだが、
まだそのへんのスタジオではめずらしいデジタル録音機材の入ったところで
そこのボンボン育ちのオーナーゆうのがこれまたわけのわからんやつで口を開くと
「いやあ、うちはデジタルですから音いいんですよ」これしかゆわん。
ひと通りリズム録りが終わってプレイバックしてみる。
「ミルクせんべいみたいな音やな」「いやあ、デジタルですから」あほかこいつ。
キーボードの兄ちゃんだけはわかるわかるゆう顔しとって
「このペラペラせんべいの上に何乗せんねん」
「どないしましょか?」
「REX50とってくるわ、それで充分やろ」
「そうでんな」
で持って行ったアンプ類使わずREX50を卓につっこんでライン録音。
結局それでも上モノがどうしても勝ってしまう笑う音源に仕上がる。
デジタルという言葉に引っかかる原因はこいつのせいやとついに思い出しました。
でも使ったんデジタルディストーションやったのよね。デジタルに罪は無しやな笑。
さっそく聴いてるとそのときのいろんなことをおもいだす。
スタジオでレコーディングを手伝って欲しいと頼まれて
「あほか、なんでそんなもんわざわざレコーディングすんねん」
などとおもいつつスタジオへ行くと、たしか当時はまだテープ回してた時代だったのだが、
まだそのへんのスタジオではめずらしいデジタル録音機材の入ったところで
そこのボンボン育ちのオーナーゆうのがこれまたわけのわからんやつで口を開くと
「いやあ、うちはデジタルですから音いいんですよ」これしかゆわん。
ひと通りリズム録りが終わってプレイバックしてみる。
「ミルクせんべいみたいな音やな」「いやあ、デジタルですから」あほかこいつ。
キーボードの兄ちゃんだけはわかるわかるゆう顔しとって
「このペラペラせんべいの上に何乗せんねん」
「どないしましょか?」
「REX50とってくるわ、それで充分やろ」
「そうでんな」
で持って行ったアンプ類使わずREX50を卓につっこんでライン録音。
結局それでも上モノがどうしても勝ってしまう笑う音源に仕上がる。
デジタルという言葉に引っかかる原因はこいつのせいやとついに思い出しました。
でも使ったんデジタルディストーションやったのよね。デジタルに罪は無しやな笑。
by ichirogtp
| 2009-01-31 22:02
| 雑感
|
Trackback
|
Comments(0)