ギターだらけ なぜか今まで全く縁がなかったマーチンD-45を2本たたき起こす。
ギターが沢山やってきて
えらいことになっています。
寝ている状態のギター達なので
これから1本ずつたたき起こして
その音を味わってゆこうと思います。
今日は今まで全く縁のなかった
えらいことになっています。
寝ている状態のギター達なので
これから1本ずつたたき起こして
その音を味わってゆこうと思います。
今日は今まで全く縁のなかった
マーチンD-452本。
1975年製 D-45
1989年製 D-45
1975年製 D-45
1989年製 D-45
ハカランダモノをたたき起こします。
D-45といえば
D-45といえば
70年代のフォークの音ですね。
やはり70年代までの
やはり70年代までの
マーティンのギターには
安心感があります。
あのレコードこのレコードで聴いた
あのレコードこのレコードで聴いた
憧れの音。
80年代のマーティンの音は
生でいい音が必要とされなくなった
時代の音になっています。
いかに高価なブラジリアンローズのギターといえども
むべなるかなという思いです。
まあどちらも「普通やな」という感じ。


竹内いちろライブ予定
http://ichiroblog.exblog.jp/21489821/
Real Acoustic Guitar Live 自宅ライブ予定
http://ichiroblog.exblog.jp/21775789/
竹内いちろプロフィール
http://ichiroblog.exblog.jp/21486315/
竹内いちろアコースティックギター塾 名古屋栄・近鉄四日市駅前
http://ichiroblog.exblog.jp/21494388/
インスタグラム(フォローリムーブお気軽に)
https://www.instagram.com/ichirogtp/
フェイスブック(フォローリムーブお気軽に)
https://www.facebook.com/KazumichiTakeuchi
ツイッター(フォローリムーブお気軽に)
https://twitter.com/ichirogt
80年代のマーティンの音は
生でいい音が必要とされなくなった
時代の音になっています。
いかに高価なブラジリアンローズのギターといえども
むべなるかなという思いです。
まあどちらも「普通やな」という感じ。


竹内いちろライブ予定
http://ichiroblog.exblog.jp/21489821/
Real Acoustic Guitar Live 自宅ライブ予定
http://ichiroblog.exblog.jp/21775789/
竹内いちろプロフィール
http://ichiroblog.exblog.jp/21486315/
竹内いちろアコースティックギター塾 名古屋栄・近鉄四日市駅前
http://ichiroblog.exblog.jp/21494388/
インスタグラム(フォローリムーブお気軽に)
https://www.instagram.com/ichirogtp/
フェイスブック(フォローリムーブお気軽に)
https://www.facebook.com/KazumichiTakeuchi
ツイッター(フォローリムーブお気軽に)
https://twitter.com/ichirogt
by ichirogtp
| 2017-09-21 22:13
| 楽器
|
Trackback
|
Comments(0)