良いギターを持てばそれで良いのかという事。

闇雲に良い楽器を持てば上達するなんてのは
踊らされた幻想に近いものだと思います。
そのポテンシャルを理解するにも力量と経験は
必ず必要で、ほとんどが猫に小判の有様です。

私自身も15年前ほど前は沢山の優れたギターに
接するご縁をいただいた時期でしたが、
ほぼわかっておらず「すごいなー」のレベル。

そこで試してみたことはマシな4万のギターに
5万かけてセットアップして現場で使う事。
中国製のヘッドウェイだったと思う。
セットアップが良いのでとても弾きやすくて
音程もバッチリでしたがやはり表現の上限が
とても低い事にぶち当たって「あかんわ」と。
だけどあのギターで出来る事は試し尽くしたし
、鳴らし尽くした時期でした。
車で言えばゴーカートで四輪の基礎を学んだ
みたいなところでしょうか。
そのポテンシャル以上に鳴らすトレーニングの
期間が今大いに役立っています。

そこから優れたギターを使った時の感動たるや
良いギターてこうなんやとまるで別世界。
楽器任せではなくいかにコントロールするかが
楽器演奏の妙味だと私は思うのですがねえ。
良くセットアップされた安いギター、
おススメです、凡百をブチ抜きたければね。


竹内いちろプロフィール
http://ichiroblog.exblog.jp/21486315/

竹内いちろライブ予定
https://ichiroblog.exblog.jp/21489821/

Real Acoustic Guitar Live 自宅ライブ予定
http://ichiroblog.exblog.jp/21775789/

竹内いちろアコースティックギター塾 名古屋栄・近鉄四日市駅前
https://ichiroblog.exblog.jp/21494388/

竹内いちろYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/ichirogtp

インスタグラム(フォローリムーブお気軽に)
https://www.instagram.com/ichirogtp/

フェイスブック(フォローリムーブお気軽に)

ツイッター(フォローリムーブお気軽に)
https://twitter.com/ichirogtp

by ichirogtp | 2019-07-06 22:24 | 楽器 | Trackback | Comments(0)