有事に備えて粛々と備蓄をする「どうなる」ではなく「どうする」かという事

まず何よりも水と米である。
味噌、塩、醤油、酢、味醂、出汁昆布、煮干。
飯と美味い味噌汁があれば日本人は持つ。
あと美味いほうじ茶くらいか。
インスタントものは平時の趣味扱いにつき
一切排除、有事のストレスかかった状態には
身体への負担はとても大きく、死ぬ近道。

選択肢を細く狭めてもその先を豊かに保つ事。
でないと、身体よりまず心が死ぬ。

権限を奪われた中、官邸は良くやっているし、
揚げ足を取り出したらキリが無いでそんなん。
乗じて反日勢力の流す腐ったゴミの汁の臭いに
右往左往して踊らされているのが今の状況、

「この先どうなるか」よりも
「この先どうするか」でしょうよ。
そろそろ日本人の伝統でもある
「お上」への共依存はやめましょうや。
福島の時にはあった天皇陛下からの
「玉音放送」が未だ無いこともそういう事。
幾多の国難を乗り越えてきた我々ですよ。
マスクが買えなくても「冷えピタ」でも
デコに貼ってみたら幾らでも道は見えまっせ。
みんなで粛々と備えましょう。
我々日本人にはその力がありますから。


竹内いちろYoutube (登録お願いします)
https://www.youtube.com/user/ichirogtp

CD「竹内いちろ/Takeuchi Ichiro」
https://ichiroblog.exblog.jp/21344439/

竹内いちろライブ予定
https://ichiroblog.exblog.jp/21489821/

Real Acoustic Guitar Live 自宅ライブ予定
http://ichiroblog.exblog.jp/21775789/

竹内いちろプロフィール
http://ichiroblog.exblog.jp/21486315/

竹内いちろアコースティックギター塾 名古屋栄・近鉄四日市駅前
https://ichiroblog.exblog.jp/21494388/

by ichirogtp | 2020-03-31 04:54 | 日記 | Trackback | Comments(0)