蘇生したRivivalストラト フェルナンデス RST50-‘64
京都伏見の「イーストビレッジギターズ」へ
ストラトキャスターを取りに行きました。
今回の京都は直行直帰です。
30年前沖縄の離島で共演した人からいきなり
「このギター本土で弾いてやって下さい」と
いただくもケースも無し。。。
裸で飛行機に持ち込んで帰ったギター。
当時持っていたどの高いギターよりも良くて
ライブでずっと使っていましたが、
元のローズネックがダメになってしまい、
当時すでにアコースティックメインで
レッスン以外で弾くことも無く
講師をしていた
楽器屋の店員さんからこれまた頂いた
フェンダージャパンのネックに
変えたらクソみたいな音になってしまって、
「あかんわ」と余計に弾かなくなって
20年ほどほったらかしにしていたギター。
他のエレキギターは全て無いけど
「あの音再び」の思いでしょうか、
弾かずともずっと持っていたギター。
1981年製フェルナンデス
「ザ・リバイバル RST-50 64’」
ストラトキャスターのボディーに
1962年前期スラブボードハカランダ指板の
フェンダージャズマスターのネックを
取り付けフルセットアップしてもらい、
とても素晴らしいギターに生き返りました。
このネックを譲ってくれたKさん曰くの
「エレキはネックが8割」を体感、別物です。
ビンテージネックの威力にただただ感動、
生音の鳴りからして全然違う、気持ちいい〜。
たまたま口にした
「ええローズネックないかな」
「ビンテージでええのんありますよ」
から始まったこの経緯、ご縁を感じます。
良いネックを譲ってくれたKさんと
素晴らしいセットアップを施してくれた
イーストビレッジのがんさんに感謝です。
ああ楽し。。。
竹内いちろ公式チャンネル
https://www.youtube.com/user/ichirogtp
https://www.youtube.com/user/ichirogtp
竹内いちろライブ予定
https://ichiroblog.exblog.jp/21489821/
Real Acoustic Guitar Live 自宅ライブ予定
http://ichiroblog.exblog.jp/21775789/
竹内いちろプロフィール
http://ichiroblog.exblog.jp/21486315/
竹内いちろアコースティックギター塾 名古屋栄・近鉄四日市駅前
https://ichiroblog.exblog.jp/21489821/
Real Acoustic Guitar Live 自宅ライブ予定
http://ichiroblog.exblog.jp/21775789/
竹内いちろプロフィール
http://ichiroblog.exblog.jp/21486315/
竹内いちろアコースティックギター塾 名古屋栄・近鉄四日市駅前
by ichirogtp
| 2021-02-28 17:23
| 楽器
|
Trackback
|
Comments(2)